こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上になりまして、そこからロープクライミングやアルパインクライミングなど、活動の幅が広がってゆきました。 さて今回は、ボルダリングをすることのデメリットがどん…
ボルダリングすることのデメリットは何かある?

こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上になりまして、そこからロープクライミングやアルパインクライミングなど、活動の幅が広がってゆきました。 さて今回は、ボルダリングをすることのデメリットがどん…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上でして、地道に継続してきました。 さて、今回はボルダリングが続かない人と続けられる人の違いについて、記事を書こうと思います。 僕はこれまでにボルダリングが…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上になります。 さて今回は、「ボルダリングで男女の出会いがあるか?」というテーマで考察してみたいと思います。 結論としては、、、 …
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上。ボルダリングが好きになれたので、自然と継続できています。 さて、ボルダリングでは腕の力が必要に思えるし、懸垂が全くできない人がボルダリングができるのか?…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴、フリークライミング歴は10年以上になります。山の岩壁や外岩フリーも色々と経験してきました。 先日に、埼玉県浦和市にある「エナジークライミングジム」に行ってきました。 だいぶ以前に…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上、現在は2~3級あたりを登っています。 これだけ長くやっていても、1級や初段はなかなか登れるようになりません・・・。 しかし、6級くらいを頑張って登ってい…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上、多くのジムや外岩を経験してきました。 ところで、「ボルダリングは、落ちたら怖そう」というイメージをもっている人が一定数いると思います。 なぜ怖いと感じて…
こんにちは、トミーです。 リードクライミング歴は約10年。 リードクライミングの練習を始めてから、大体3ヶ月くらいでジムの5.11aが登れるようになりました。 そんな僕が、「リードクライミングの上達に必要な…
こんにちは、トミーです。 フリークライミングは5.12前半をレッドポイント、アルパインクライミングでは、穂高・剣・北岳バットレス・八ヶ岳などの壁をいくつか登ってきました。 さて今回は「インクノットの結び方」…
こんにちは、トミーです。 リードクライミング歴は10年以上ですが、上達するためにはジム練は欠かせませんでした。 そんな僕が、今回は東京中心部のリードクライミングができるジムを3つ厳選し、ご紹介します。 おす…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上になります。 さて、ボルダリングシューズを履く際に、靴下を履くか?履かないか?問題、ありますよね。 結論から言うと、「靴下を履くほうがメリットは多い」です…
こんにちは、トミーです。 フリークライミング歴は10年ほどで、アルパインクライミングもやります。 さて、今回のテーマは、八の字結び(エイトノット)の結び方です。 八の字結びは、クライミングをはじめる際、一番…
こんにちは、トミーです。 アルパインクライミングにあこがれて、山の岩壁に登るために色々と行動してきました。 そして、その結果、 穂高滝谷、剣岳チンネ&八ツ峰フェース群、北岳バットレス、八ヶ岳、谷川岳などの岩…
そんな疑問をお持ちの方へ。こんにちは、トミーです。 ロッククライミング歴10年以上、ボルダリング・フリークライミング・アルパインクライミング、登ることは全て大好きです。日本国内の有名な岩場も、多少は色々と登…
そんな疑問をお持ちの方へ。こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴10年以上、現在は2~3級くらいを登れるレベルです。 結論を先に申し上げますと、「身体硬くても登れます」。ご安心ください。 ただし身体が硬い…