そんな疑問をお持ちの方へ。こんにちは、トミーです。 ボルダリングでは普段、2~3級をトライしています。 しかし、3級を思ったように高確率で完登することは、そんなに容易いことではないです(2級はめったに完登で…
ボルダリングでは保持力が決め手になります

そんな疑問をお持ちの方へ。こんにちは、トミーです。 ボルダリングでは普段、2~3級をトライしています。 しかし、3級を思ったように高確率で完登することは、そんなに容易いことではないです(2級はめったに完登で…
そんな疑問をお持ちの方へ。 こんにちは、トミーです。 この半年間、サウナ&水風呂を交互に入ることを、近くのスーパー銭湯で大体週一で続けてみた結果、この冬は人生で初めて、一度も風邪を引くことなく健康体で過ごす…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上の経験者です。 そんな僕が、今回は「東京都中心部で、完全初心者が楽しめるボルダリングジム」を「3つに絞って」おすすめします。 僕も、ボルダリングを続けるな…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上ですが、基本的には平日に仕事が終わってからボルダリングしてます。 ちなみに僕のボルダリング時間は、最近は1回あたり1時間半~2時間です。 そして、練習時間帯は「21時~…
こんにちは、トミーです。 ボルダリング歴は10年以上になります。 この数年で、ボルダリング熱の高まりによってボルダリング人口が増えてきました。 そしてそれに伴って、特に初心者の方を中心として、「ボルダリングシューズを履い…
こんにちは、トミーです。 フリークライミング歴は10年くらいで、ジム・外岩問わず、色々なルートを登ってきまして現在に至ります。 ちゃんと数えてはいないですが、登った外岩のルート数は少なくとも100本以上はあ…
そんなふうに考えている方、いらっしゃるかもしれません。 こんにちは、ボルダリング歴10年以上になるトミーです。 さて、当記事のお題「ボルダリングを続けると、肉体は変化するのか?」 ネタバレをし…
こんにちは、トミーです。 身長が低いからホールドに届かなくて登れない。逆に高身長だとリーチがあるから有利だしズルい。 クライミングをしていると、そういった言葉をよく耳にします。 果たして、本当…
そんな疑問をお持ちの方へ。 僕はボルダリングやクライミングにハマッて10年以上が経ちます。 「ただ壁とか登ってるだけ」のこのスポーツには、10年以上も楽しめるだけの奥深さがあります。 そして、ボルダリングは…
こういった疑問に答えます。 僕は、ボルダリングは2~3級あたりを登っており、ルートだと5.12bまでレッドポイント済みです。 当方、以前にスポルティバ・フューチュラを履いていた時期がありました。 結論から言…
そんな疑問をお持ちの方へ。 こんにちは、トミーです。僕は登山歴が約20年くらい。 これまでの登頂歴は、日本百名山は70座以上。 なお、国内の3000m峰は、南アルプスの塩見岳・農鳥岳を除き、すべて登頂済です…
そんな疑問をお持ちの方に向けて、解説してみたいと思います。 ちなみに僕は、冬の赤岳には5回ほど登頂しており、先日にも登頂してきたばかりです。 ほかにも、いろんな山で冬山登山を経験しています。 冬の赤岳登山の…
そんな疑問をお持ちの方へ。 結論を申し上げますと、30歳超えていても全く問題ありませんし、そもそもボルダリングに年齢は関係ありませんのでご安心ください。 実際にボルダリングジムに行かれるとわかりますが、小学…
こんにちは、トミーです。 先日に、有名な人工氷壁「岩根山荘アイスツリー」にてアイスクライミングの予行演習(アップ)を行いまして、その翌日に天然の氷をリードクライミングしてきました。 その結果を以下、報告しようと思います。…
こんにちは、トミーです。 そんな疑問にお答えいたします。 ちなみに僕がはじめてアイスクライミングを始めたのは、2009年。 そして、過去には日本を代表する有名アイスクライミングルートである、甲斐駒ヶ岳北面にある黄蓮谷右俣…